中国留学情報

vol.018 日本語学科の有無

2ヶ月前に同じようなテーマを語りました。
繰り返しの部分が多くなるかもしれませんが、
ご容赦を。



大学選びの条件7:【日本語学科の有無】



会話力と聴力を鍛えるために行う
「互相学習」

日本語を学ぶ中国人と
互いの母語を教えあう勉強方法です。

私も留学時代はやってました。



互相をするためには、
まずは互相相手の確保。

それも1人じゃキビシイ。
相手にも都合がありますし。

やっぱり3人以上は欲しいですよね。
最低でも。



そこで便利なのが
外国語学部日本語学科がある大学です。




まず、どんな大学にあるのか?

●中国の大学の半数近くにある

と考えてください。


日本では外国語を学ぶのは外国語大学。
総合大学で外国語学部を持つのは少数派です。


ところが、
中国では大半の総合大学に
外国語学部があります。


そしてさらに中国では、
大学名が工業大学だろうと、水産大学や林業大学だろうと、
医大を除くほとんどの大学が
内容的には総合大学なんです。

ですから結局、
ほとんどの大学に
外国語学部があることになります。



ためしに黒龍江省だけで考えてみても、

●佳木斯大学
●黒龍江大学
●ハルビン工業大学
◆ハルビン工程大学
●ハルビン師範大学
◆ハルビン商業大学
●ハルビン理工大学
●東北林業大学
◆大慶師範学院
◆大慶石油学院
●チチハル大学
●牡丹江師範学院

などなど。
ほとんどの大学に外国語学部があります。




そして、そのうちの半数以上が
日本語学科を持っているのです。


上に挙げた大学の中で、日本語学科がないのは、
◆マークの4校だけです。




ですから、
日本語学科のある大学に留学するのは
それほど難しいことではありません。




注意すべきは2点。




まず1点は、

☆日本語学科の学生と同じキャンパスか?


日本でもそうですが、
市内中心部の旧キャンパスと、
郊外の新キャンパスなど。
複数に分かれてる大学がありますよね。
中国もそうです。


で、

留学生が学ぶキャンパスと、
日本語学科のあるキャンパスが別。

そういう大学がたまにあります。



上に挙げた中で言うと、
ハルビン理工、チチハル大
この2校は別キャンパスです。



日常的に頻繁に互相をしたいなら、
同じキャンパスにあったほうが良いですよね。




もう1点。

☆日本語学科の学生と、日本人留学生のバランス

人数の問題です。


あっちこっちの大学に日本語学科があるため、
各大学の学生数は多くありません。
普通は、
1学年30~50人です。

なおかつ、
中国の大学の4年生は
インターンシップで大学にいないことが多い。

さらに、
3年生にもなると、もうペラペラなんです。
自己嫌悪に陥りますよ。笑


2年生か1年後期の学生が
互相には一番適してると私は思ってます。



そんなところに
日本人留学生が何十人とかいたら、
当然、互相相手確保が大変になりますよね。

この点も注意が必要です。




------------------------------------------------------------
【今週のまとめ】
1) 中国の半分以上の大学には日本語学科がある
2) キャンパスが分かれてないかに注意
3) 日本人が多いと競争率アップ
------------------------------------------------------------


→ 次へ:互相相手の探し方
← 前へ:HSK補講
→ 大学選びの秘訣:目次に戻る
→ 中国留学ゼミナール 目次に戻る

→ 「中国留学情報」トップページへ

留学お手続き代行

中国語が話せない、手続きの仕方がよく分からない、大学に連絡が取れないといった方のために、「中国留学情報」では留学お手続きの代行を行っております。お手続きの流れ、費用についてはこちらのページをご参照ください。お手続きのお申込み、中国の大学についてのご質問などは下記メールフォームからお気軽にご連絡ください。

ご質問・お問合せ

中国留学や大学についてのご質問、留学お手続きのお申込みなど、下記メールフォームからお気軽にお問合せください。土日祝日も含め24時間いつでもご送信いただけます!

ご本名
ご職業
中国語レベル
中国語学習歴
メールアドレス
お問合せ内容

※うまく送信できない場合はメールアドレス「lianxi@liuxue998.com」からご連絡ください。

大学を選ぶ

留学手続きサポート